用語集/な(ナ)行


な行

ナックルアーム

前輪(操舵輪)を保持する部品。
タイロッドに連結してタイロッドからの力をナックルに伝える腕。

慣らし運転

新車を購入したときなど、各部を馴染ませスムーズに動かせるために、しばらくおとなしく走ること。

ナローフェンダー

ナローとは「狭い」「細い」という意味で、ナローフェンダーとは幅の狭いフェンダーのこと。

ナローボディ

幅の狭いボディ。ワイドボディの対義語。

ナンバーのかな文字

・登録自動車

  • 事業用 あいうえかきくけこを
  • 自家用 さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ
  • 貸渡用(レンタカー) れわ
  • 一時輸入 T
  • 駐留米軍(課税) Y
  • 駐留米軍(免税) EHKM
  • 日本国籍のない外国人所有 よ

・軽自動車(360cc超)

  • 事業用 りれ
  • 自家用 あいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろを
  • 貸渡用(レンタカー) わ
  • 駐留米軍 AB

・二輪車(250cc超)

ー事業用 ゆりれ

  • 自家用 あいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやらるを
  • 貸渡用(レンタカー) ろわ
  • 駐留米軍 ABEHKMTY

分類番号がないので、平仮名を使い切った場合は平仮名の前にC、L、Vを付ける。

  • 日本国籍のない外国人所有 よ

・軽自動車(360cc以下)、二輪車(250cc以下)

  • 事業用 りれ
  • 自家用 あいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろを
  • 貸渡用(レンタカー) わ
  • 駐留米軍 AB

・予備検査 DFGJNPQRUWX

*お、し、へ、ゐ、ゑ、ん は欠番

2けつ

二輪車で二人乗りすること。

ニコイチ

二台の車を切断し、つなげて一台の車にすること。

二次電圧

スパークプラグの点火のためにイグニッションコイルで生成される数万ボルトの電圧のこと。

ニュルブルクリンク

1920年代、自動車産業の将来と失業対策のため、ヒットラーの指揮のもとに作られたドイツの開発用テストコース。

3つの村と森の中の道路をつなぎ合わせて作られたこのサーキットは、2kmの直線と100を超えるコーナー、300mにおよぶ標高差を有する全長22.7kmの超ロングコース。

認証工場

運輸局長の証明を取得して自動車の分解整備を事業として経営できる工場のこと。

自動車の種類による「普通自動車」「小型自動車」「軽自動車」の三種および「特定部品専門の認証工場(専門認証工場)」に区別されており、取り扱い車種・装置により人員・設備・面積が定められている。

認定工場

認証工場の中でも優良とされる工場のこと。

自動車の整備技術の向上を図ることを目的に定められた制度で、「優秀自動車整備事業者認定規則」により、自動車の整備または改造を行とする者について、設備、技術及び管理組織の優秀な工場と定められている。

抜け

主にマフラーの排気ガスの排出効率の良さのこと。

燃焼室

ガソリンと空気の混合気が送り込まれ、ピストンの上昇によって圧縮され燃焼する空間のこと。

燃料電池自動車

自己発電でバッテリー充電を行い、航続距離のアップと充電にかかる手間を軽減しようと開発された燃料電池を搭載した電気自動車。

燃圧

エンジンの燃料ポンプからインジェクター(キャブレター)までの燃料にかけられている圧力のこと。

燃料消費率

一般に1リッターの燃料で何キロ走行できるかを示し、単位はkm/L。通称、燃費。

燃料フィルター

燃料にも細かいゴミが含まれているため、それを取り除くための濾過装置。通常4〜5ミクロンくらいまでのゴミを除去する。

燃料ポンプ

燃料をフューエルタンクからエンジンに送るポンプ。
燃料タンク内に設置されている。

ノーズ

車の前の部分。
テールは尻尾のことで、車の後端部のことをさす。

ノッキング

スパークプラグからの発火ではなく、過熱した燃焼室の壁の熱などで異常な燃焼を起こすこと。

ノックダウン

部品に分割して運搬し、現場で組み立てる生産方式。

ノッチバック

セダンなどの乗用車で、車体後部が段状になっているボディ形状。

a:4923 t:6 y:1